穏やかなエネルギーを持つ石英集合体
カルセドニー / [玉髄(ぎょくずい)]の基礎データ・鉱物学データなど
珪酸を含んだ溶液から沈殿形成された微小な石英の集合体。ギリシャのカルセドンで良質な原石を産出したことからカルセドニと呼ぶ。日本では玉髄という名が一般的。縞模様がある場合はアゲートとして分けている。色や含有成分によって赤は「カーネリアン」、緑は「クリソプレーズ」と分けている。着色しない天然の薄青色物もあるが非常に希少。
| 英語名 | Chalcedony |
|---|---|
| 化学組成 | SiO2 |
| 色 | 白色、青色、ピンク色、薄緑色。 代表イメージ色カラーコード:#C6C7DE
RGB | R198 G199 B222
HSV | H238 S11 V87
色相:238紫青
彩度:11
明度:87
|
| 硬度 | 7.0 (掲載中順位:27位/180) |
| 比重 | 2.57-2.64 (掲載中順位:133位/180) |
| 屈折率 | 1.540-1.550 |
| 市場価値 | 安価で手に入る(一般的な感覚です) |
| レア度 | 入門(一般的な感覚です) |
| 鉱物学分類 | 酸化鉱物 |
| 結晶系 | 六方晶系(三方晶系) |
| へき開 | なし |
| じょうこん | 白 |
| 光沢 | ガラス光沢,脂肪光沢 |
| 対応チャクラ | |
| 石言葉 | 先見の明、冒険心、良縁 |
| 主な原産 | ブラジル・インド、ウルグアイ、ギリシャなど |
カルセドニー(玉髄)のパワーストーン効果・意味・価値
アゲートと同じく石英の集合体のカルセドニー。色が均一、インクルージョンや縞模様がないということで区別される。しかし性質は似ていて多孔質で染色しやすく職人の手によって美しく色づけられている人工物が多い。縁起物として扱われることが多く、良縁を持ってくることで知られる。受験や面接といったイベントごとのお守りとしても愛用される。カルセドニー(玉髄)のヒーリング効果
- 良縁を結ぶ
- 良い結果に導く
- 人間関係の問題解決
- 楽天家思考、穏やかな精神
カルセドニー(玉髄)のアクセサリー・アイテム
瑪瑙(アゲート)と同じく彫刻品など染色して綺麗な芸術品の一部として扱われることが多い。原石から丸玉・ブレスレットなどいろいろ使えるので、やはりパワーストーン初心者におすすめのアイテム。カルセドニー / [玉髄(ぎょくずい)]の浄化方法、お手入れ
日光浴 | 月光浴 | 水晶 (クラスター) | 流水 | 塩 | 燻煙 (香り) | 音・共鳴 | 土・植物 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | - | - |
紫外線に弱いものあり、色合いにより加工処理が違うので注意
カルセドニー / [玉髄(ぎょくずい)]の目的別おすすめ度・パワー属性
愛情 (恋愛) | 金運 (財力) | 仕事 (成功) | 健康 | 癒やし | 魔除け (邪気払い) | 総合 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | - | ○ | - | - | - |
人間関係の成長、良縁

安価で手に入る(一般的な感覚です)
六方晶系(三方晶系)



![カバンサイト[カバンシ石(かばんしいし)]- Cavansite](https://hapisto.com/wp/wp-content/uploads/2023/01/cavansite_face.jpg)
