2つの硬度を持つ結晶構造
カイヤナイト / [藍晶石(らんしょうせき)]の基礎データ・鉱物学データなど
低温高圧な場所に形成。結晶の方向によって硬さが極端に違い柱状の結晶の縦方向(硬度 7.5)に対しては非常に割れやすく、横方向(硬度 4)にはかなり割れづらい二硬石(ディスシーン Disthene)とも呼ばれる。青色は鉄とチタンが要因。
| 英語名 | Kyanite |
|---|---|
| 化学組成 | Al2[O|SiO4] |
| 色 | 青色、緑色、灰色 |
| 硬度 | 4.0-7.5 (掲載中順位:16位/180) |
| 比重 | 3.53-3.68 (掲載中順位:33位/180) |
| 屈折率 | 1.710-1.730 |
| 市場価値 | 普通に手に入る(一般的な感覚です) |
| レア度 | 入門(一般的な感覚です) |
| 鉱物学分類 | ケイ酸塩鉱物 |
| 結晶系 | 三斜晶系 |
| へき開 | 三方向に完全 |
| じょうこん | 白色 |
| 光沢 | ガラス光沢 |
| 対応チャクラ | |
| 石言葉 | 平安、感情のバランス |
| 主な原産 | ブラジル、タンザニア、ネパール、アメリカなど |
カイヤナイト[藍晶石(らんしょうせき)]のパワーストーン効果・意味・価値
その結晶生成の工程から2つの硬度を持つ。バランス感覚に優れた石と解釈され、新しい思考であったり決断がほしい時に良い方向に保ってくれると人気のあるパワーストーン。青い輝きは聡明さの象徴でもある。カイヤナイト[藍晶石(らんしょうせき)]のヒーリング効果
- 冷静・明晰
- 新しい判断、決断力
- 整理整頓
カイヤナイト[藍晶石(らんしょうせき)]のアクセサリー・アイテム
割れやすいので枠にはめたペンダントやリングなどがオススメ。ブレスレットでも人気だが割れやすいので注意したい。またその特性から加工しにくいので、綺麗な丸形でないのは仕方ないと思いたい。カイヤナイト / [藍晶石(らんしょうせき)]の浄化方法、お手入れ
日光浴 | 月光浴 | 水晶 (クラスター) | 流水 | 塩 | 燻煙 (香り) | 音・共鳴 | 土・植物 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | - | - |
特定方向に割れやすいので注意。衝撃に弱い
カイヤナイト / [藍晶石(らんしょうせき)]の目的別おすすめ度・パワー属性
愛情 (恋愛) | 金運 (財力) | 仕事 (成功) | 健康 | 癒やし | 魔除け (邪気払い) | 総合 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | - | - | ○ | - | - |
新しい思考が欲しい時に

普通に手に入る(一般的な感覚です)
入門(一般的な感覚です)
三斜晶系




