 
				
				
				
			森林浴のような安らぎをくれるアゲート
モスアゲート / [苔瑪瑙(こけめのう)]の基礎データ・鉱物学データなど
アゲートは微細な石英の結晶が集まってできたもので、色むらが少なく一定のものをカルセドニー、縞模様などが存在するものをアゲートと読んで区別している。アゲートの由来はシチリア島にあるアカーテという川のほとりで発見されたことから。和名では「瑪瑙(めのう)」と呼ぶが馬の脳のような模様に見えたからという。その性質から染色しやすい。鉱物中に含まれるクローライトとマンガン、鉄分が緑色で苔のような模様となったものをモスアゲートとして呼んでいる。
名前の由来:アゲートの名前の由来は、イタリアのシチリア島南西部にあるアカーテ(acate)という川のほとりで発見されたことから。メノウの中に緑や赤、黒の内包物が含まれており、それらが苔(モス)のように見えること
| 英語名 | Moss agate | 
|---|---|
| 化学組成 | SiO2 | 
| 色 | 緑 代表イメージ色カラーコード:#A5ABA1 RGB | R165 G171 B161 HSV | H96 S6 V67 色相:96黄緑 彩度:6 明度:67 | 
| 硬度 | 6.5-7.0 (掲載中順位:27位/180) | 
| 比重 | 2.50-2.60 (掲載中順位:145位/180) | 
| 屈折率 | 1.530-1.540 | 
| 市場価値 |  安価で手に入る(一般的な感覚です) | 
| レア度 |  入門(一般的な感覚です) | 
| 鉱物学分類 | 酸化鉱物 | 
| 結晶系 |  六方晶系(三方晶系) | 
| へき開 | なし | 
| じょうこん | 白 | 
| 光沢 | ガラス光沢,樹脂光沢 | 
| 対応チャクラ | |
| 石言葉 | 安らぎ、繁栄、行動力、富、実り | 
| 主な原産 | ブラジル、メキシコ、中国など | 
モスアゲート(苔瑪瑙)のパワーストーン効果・意味・価値
まるで森林浴をしているかのような模様が気持ちをリラックスする効果があります。アゲートの自然模様の中でも人気の高い模様なのでモスアゲートと呼ばれて別扱いされていることが多いです。癒やし効果から家庭内の調和の他、緑から豊作のシンボルとしても使われてきました。モスアゲート(苔瑪瑙)の主なヒーリング効果
- リラックス効果
- 長寿
- 家庭円満
モスアゲート(苔瑪瑙)のアクセサリー・アイテム
植物が好きな方にとてもおすすめできる石で、ブレスレットやタンブル・丸石など色々なアイテムがあります。模様は様々ですので目のような模様があるものは魔除け効果、木々が生い茂るような模様なら豊作になど、模様に対して感じるパワーを享受するアイテムとして利用してください。落ち着いた色合いなので長寿のお守りとしてもオススメです。モスアゲート / [苔瑪瑙(こけめのう)]の浄化方法、お手入れ
|  日光浴 |  月光浴 |  水晶 (クラスター) |  流水 |  塩 |  燻煙 (香り) |  音・共鳴 |  土・植物 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | - | - | 
直射日光は避けたい
モスアゲート / [苔瑪瑙(こけめのう)]の目的別おすすめ度・パワー属性
|  愛情 (恋愛) |  金運 (財力) |  仕事 (成功) |  健康 |  癒やし |  魔除け (邪気払い) |  総合 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | - | - | ○ | - | - | 
気持ちの安定

 
   
  




