
目的達成を象徴する石、正しく進む
オーソクレース[正長石(せいちょうせき)]の基礎データ・鉱物学データなど
オーソクレースは長石に分類される鉱物で和名は正長石。長石は化学組成や結晶の構造によって、アルカリ長石と斜長石とに分けられますがオーソクレースは、アルカリ長石に分類されます。宝石として有名なムーンストーンはこのオーソクレースの変種となります。モース硬度6の標準鉱石。
名前の由来:ギリシャ語のortho(垂直)と、klas(割れる)という言葉が語源。劈開という一定の方向に割れやすい特徴を持ち、しかも2方向の劈開面が直角に交わることに由来。
英語名 | Orthoclase |
---|---|
化学組成 | KAlSi3O8 |
色 | 無~白、ピンク、赤褐色など多彩 代表イメージ色カラーコード:#c9cdb9
RGB | R201 G205 B185
HSV | H72 S10 V80
色相:72黄
彩度:10
明度:80
|
硬度 | 6.0-6.5 (掲載中順位:80位/180) |
比重 | 2.55-2.63 (掲載中順位:141位/180) |
屈折率 | 1.518-1.526 |
市場価値 | ![]() |
レア度 | ![]() |
鉱物学分類 | ケイ酸塩鉱物 |
結晶系 | ![]() ![]() |
へき開 | 二方向に完全 |
じょうこん | 白 |
光沢 | ガラス光沢,真珠光沢 |
対応チャクラ | -- |
石言葉 | 目的達成 |
主な原産 | イギリス、アメリカ、チェコ、カナダ、ドイツなど世界各地 |
オーソクレース(正長石)のパワーストーン効果・意味・価値
オーソクレースは鉱物学的な呼び名なので、あまりパワーストーンなどでは流通してないかもしれません。和名は正長石で鉱物の中でも産出が多い石です。透明度が高く、色合いが美しいものを変種のムーンストーンと同じく宝石やパワーストーンとして販売されています。効果としては目標達成のためなどありますが、知名度が低いことから、もし気になった石がオーソクレースであった場合に「石に出会った」という感覚になるかもしれません。
オーソクレース(正長石)の主なヒーリング効果
- 目標達成
- 直感力
- 諦めない強さ
オーソクレース(正長石)のアクセサリー・アイテム
一番不思議な光を放つ変種ムーンストーンは宝石として売られています。それ以外の色で美しいものをブレスレットのビーズであったり、リングとして流通している場合が多いです。長石を意味するフェルドスパーと記載しているものも多いですね。 他の宝石やパワーストーンに比べると、その特徴が地味というか、特徴のあるものは他の名前で流通しているのでオーソクレースという名前自体は目立たなく、鉱物学が好きな人なら分かるといったものになっていそうです。
オーソクレース[正長石(せいちょうせき)]の浄化方法、お手入れ
![]() 日光浴 | ![]() 月光浴 | ![]() 水晶 (クラスター) | ![]() 流水 | ![]() 塩 | ![]() 燻煙 (香り) | ![]() 音・共鳴 | ![]() 土・植物 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | - | - |
劈開性があり、割れやすい
オーソクレース[正長石(せいちょうせき)]の目的別おすすめ度・パワー属性
![]() 愛情 (恋愛) | ![]() 金運 (財力) | ![]() 仕事 (成功) | ![]() 健康 | ![]() 癒やし | ![]() 魔除け (邪気払い) | ![]() 総合 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | ○ | - | - | - | - |
目標達成の石として